日焼けで寒気がする!対処法は温めないでください!!
日焼けで寒気が!
暑いのに寒いってどういうこと?
不思議なことになっていますよね。
寒気は日焼けによってある症状が悪化しているサインでもあるんです。
重症化すると意識障害など出るケースもあるので軽視できません。
私も強い日焼けをした後、
寒気のような状態になったことがありますが調べてみたらかなり危ない症状みたいです。
今回は、日焼けで寒気がする!対処法は温めないでください!!について紹介します。
Sponsored Links
目次
日焼けで寒気が出る原因は?

日焼けでの寒気は熱中症の可能性があります。
熱中症は体温の上昇・体内の塩分・ミネラルが不足して起こります。
日焼けによってこれらが起こるわけですね。
なぜ、体温が上昇しているのに寒気が出るのか?
これは、日焼けによって熱を持った体が体温調節できなくり寒いと感じている状態です。
熱によって脳の視床下部にある「体温調節中枢」が誤作動を起こしているわけです。
この寒気が出ている状態は、熱疲労といって熱中症では中度に分類され、
熱中症が悪化していることが考えられます。
熱疲労とは?
大量に汗をかくことで、水分・塩分が不足し重度に脱水症状を起こした状態です。脱水により血流が減り、血圧が下がります。
寒気以外にも症状はありませんか?
寒気以外にもこのような症状が出ている場合は、熱中症の可能性が高くなります。
- 発熱
- 頭痛
- 吐き気
- 全身の倦怠感
内科か救急外来ですね。
熱中症で回復する期間は?子供の場合は再発注意です!
日焼けの寒気!対処法

日焼けでの寒気の原因は熱中症になります。
ですので、熱中症の対処法を行いましょう。
2つのポイントを意識してください。
- 水分補給
- 体を冷やす
Sponsored Links
水分補給
水分・塩分が不足していますのでこれらで水分補給をしてください。
- スポーツドリンク
- 経口補水液
![]() 【2ケース購入で送料無料】大塚製薬 [OS-1] オーエスワン 500mL(1ケース=24本入… |
水に塩・砂糖(ブドウ糖)を体液に近い比率で作ってある飲み物になります。
体内への吸収が良いのも特徴です。
水やお茶では失われた塩分の摂取が難しいですので注意してください。
飲むペースは一気に飲まずに細目に飲むことでしっかり体内に吸収されます。
ペットボトル500mlを1~2時間程度かけて飲むといいですね。1~2口ずつ飲みましょう。
体を冷やす
体に熱がこもっている状態ですので、寒気があるからといって温めてはいけません。
冷やす場所は3つです。
- 脇の下
- 太ももの付け根(そけい部)
- 首の横(脈打つ所)
冷やしたタオル・保冷剤・氷嚢などで3つを冷やしましょう。
体温や脳の誤作動で起こっている寒気が落ち着いてきます。
注意点は、
急激に冷やさないことです。
急に冷やすことで(特に首)血管が収縮し血流が悪くなることで脳に血液が回りにくくなります。
そうなると、熱中症の初期症状のようなめまい・立ちくらみが起こる事があります。
そうなると、熱中症の初期症状のようなめまい・立ちくらみが起こる事があります。
必ず保冷剤などはタオルに巻いて当ててください。
寒気が治まったら、日焼けのケアも忘れずに!

寒気が治まったら、日焼けした肌のケアしてきましょう。
日焼けした肌は、炎症・乾燥しています。
この2つをケアすることで日焼け肌を早く治すことができます。
早く治すことで、シミ予防にもなりますよ。
日焼けのケア!3つのステップ
3つのステップで日焼けの炎症・乾燥をケアしていきましょう。
- 冷やす → 炎症を抑える
- 保湿 → 乾燥・炎症をさらに抑える
- 水分の蒸発を防ぐ → 肌を守る・水分維持
詳しくはこちらです↓
日焼けの対処法!皮はむかない方が早く治るって本当!?
日焼け後の私の便利グッズ!

私は「ひんやりマット」をフル活用しています↑(我が家の2代目マットです。)
日焼け後って体もヒリヒリ・熱を持ちますよね。
私は夜眠る時が特に辛いです。
夏の暑さと日焼けのヒリヒリ・熱でさらに眠れない・・。
エアコンは苦手・・。
そこで、暑くて寝苦しさを軽減してくれたのがコレです↓
3,400件の喜びの声!私も書きました!★★★★4つ!
【ポイント最大16倍★7/14 1:59まで】【送料無料】 ひんやりマット 敷きパッド 冷感 冷却マット クールマット 90×140 敷パット洗える 防水 クール 接触冷感 冷感寝具 クールパッド 冷却ジェルマット スピードクーラー ひんやり
現在、2代目で冷えすぎるくらいですが、冷たくて気持ちがいいのでよく眠れます。1代目は3年前くらいに買って、使い心地は良かったのですが湿気の多い場所に保管したため次の夏にカビが・・。
難点として、
マットがやや重いことですが、重さを差し引いても私はこれで猛暑を乗り切っています。うつ伏せで寝るとお腹が冷えるので注意です。
最後に
日焼けで寒気が出ている場合は、熱中症を疑ってください。
この順番で対処ですね。
優先順位は「寒気」をとることを一番に考えてくださいね。
- 寒気 → 熱中症対策で改善
- 日焼け → 3ステップで日焼け肌をケア
寒気が治まらない場合は、すぐに病院(内科)へ行ってください。
寒気は熱中症の中度になりますので、軽視は禁物です!
熱中症で寒気が出た!対処法は冷やす・温めるどっち!?
オススメ!日焼けの症状でお困りのあなたはこちらでまとめてチェックできます↓
日焼けで痛い!対処法を厳選してまとめました!
Sponsored Links