ゲップがよく出る3つの原因は?止まらない・吐き気がある時は要注意!?

ゲップがよく出るってどのくらいの頻度なのでしょうか?

私の友人は、食後にゲップがよく出ると言っていました。
普通の人でもゲップは出ると思うのですが、30分近く大きなゲップが続くそうです。

ある時、胃が痛くなって病院に行ったら、ピロリ菌のせいで胃の調子が悪かったみたです。

ゲップがよく出るのは、胃腸の不調が関係しているのでしょうか?

今回は、ゲップがよく出る原因を調べてみました。

目次

ゲップがよく出る原因とは?

ゲップがよく出る原因はこの3つの可能性があります。

1. 胃腸の病気や不調
2. ストレスなどの心因的要因
3. 食生活などの生活習慣

それぞれ見ていきましょう。

胃腸の病気や不調

概要

胃炎や十二指腸潰瘍、胃酸過多などの胃腸の病気や不調でゲップが多くなることがあります。

げっぷは胃の中の空気が食道を通って口から排出されることで起こります。

胃には常に空気が溜まっていますが、食べ物と一緒に空気を取り込んだり、胃の中でガスが発生したりして空気の量が多くなり過ぎると食道を逆流して口から排出されます。

胃腸の病気や不調でゲップが良く出る原因

胃炎や胃酸過多などの病気が原因で、胃酸の分泌量が増えて、胃の粘膜が荒れてしまいます。

そうすると胃の内部でガスが発生し易くなりゲップが増えてしまいます。

胃酸が増えると、ゲップが増えるだけでなく、潰瘍ができたり胃に穴が空いてしまうこともあります。

症状

・胃痛
・胸やけ
・吐き気
・口臭

何科?治療法は

内科や胃腸科、近くにあれば消化器科を受診します。

内科は薬で様子を見ることが多いですが、胃腸科や消化器科は胃カメラ検査を勧められることが多いです。

症状が軽く、胃カメラまではしなくてもいいという場合は内科、胃カメラでしっかり検査をしてほしいという場合は胃腸科や消化器科を受診するといいでしょう。

自分での対処

・香辛料やコーヒーなどの刺激物を控える
・アルコールを控える
・ストレスを溜めない

胃腸の病気や不調の注意点

げっぷと同時に胸やけや胃痛などの症状がある場合は、胃酸過多になっている恐れがあります。

胃酸過多は胃潰瘍、逆流性食道炎や胃がんなどの病気の原因となります。

不快な症状が長く続くようなときには、受診して検査を受けるようにしましょう。

ストレスなどの心因的要因

概要

ストレスやうつ病など精神的に不安定な状態のときに、空気を多く飲み込んでしまう空気嚥下症の症状が起こることがあります。

また、ストレスが溜まると胃腸の働きが悪くなり、胃や腸にガスが溜まり易くなるためゲップが出やすくなります。

ストレスなどの心因的要因でゲップがよく出る原因

空気嚥下症の人は、食事以外のときでも無意識に空気を飲み込んでしまうことが多くなります。

ストレスを抱えていると、緊張や不安で口が渇いてしまうため、唾液を飲み込もうとして空気もいっしょに飲み込んでしまいます。

飲み込んだ空気が胃にたまってしまうためゲップが増えるのです。

症状

・お腹の張り
・腹痛
・おなら

何科?治療法は

最初は内科を受診するといいでしょう。

検査をして胃腸に異常がみられない場合は心因的なものが考えられるので、心療内科や精神科を受診しましょう。

自分での対処

・ストレスを溜めない
・運動などをしてストレスを発散する

ストレスなどの心因的要因の注意点

空気嚥下症は20代から50代の女性に多い病気で、日本人の8人に1人が悩んでいるといわれています。

空気嚥下症は胃腸に異常がみられないため、病院に行っても気付かれないことがあります。

心療内科や精神科は行きづらいと感じることがあるかもしれませんが、症状が長引いているようなときには躊躇せずに受診するようにしましょう。

食生活などの生活習慣

概要

消化の悪い食べ物や、香辛料やコーヒー、アルコールなどの刺激の強い食べ物を多く食べることもゲップが増える原因になります。

また早食いやよく噛まずに飲み込んでしまうこともゲップが増える原因になります。

食生活などの生活習慣でゲップがよく出る原因

焼肉や揚げ物など、脂質やタンパク質を多く含んでいる食材は、ごはんやパンなどの糖質よりも消化に時間が掛かるため胃に食べ物が停滞した状態になります。

早食いしたりよく噛まなかったりすることも胃に負担が掛かるため、胃液が多く分泌されゲップが増えてしまいます。

症状

・胃の不快感
・胃痛
・胸やけ

何科?治療法は

内科または胃腸科、消化器内科などを受診します。

症状が辛いような場合は、胃カメラなど内視鏡検査ができる病院を受診しましょう。

自分での対処

・脂っこい食事を控える
・香辛料やコーヒーなどの刺激物を控える
・アルコールを控える
・よく噛んで食べる

食生活などの生活習慣の注意点

食べてすぐの入浴や運動は胃もたれを起こしやすくなります。

入浴や運動しているときは胃腸の血流が悪くなり、その結果胃腸に食べ物が停滞してしまいます。

食後はすぐに活動をせずに、30分から1時間くらいは休むようにしましょう。

ネット上でゲップがよく出ることで悩んでいる人の声

ゲップがよく出ることで悩んでいるのはあなただけではない!
インターネット上でこのような悩みを見つけました。

40代に入ってから、大して食べていないのにゲップがよく出るようになりました。

胃酸は混じっていません。

食道のつっかえ感とゲップがひどかったので受診して、胃カメラ確認をせずに逆流性食道炎を診断されて薬を2週間飲みました。

そのあとで胃カメラを確認したところ全く異常がなくて全くきれいな食道、胃、十二指腸でした。噴門もしっかり閉まっていると説明を受けました。

2週間で全開するとも思えないので当初も道炎はなかったのではないかと思っています。

症状が強烈に出たときは前日に生の千切りにんにくを3粒ぶんくらい食べて翌朝にしゃべれないくらい喉が痛くなったので食道もそれでやられたのではないかと思っています。

ゲップの回数は減りつっかえ感もおさまりましたが。でもゲップは依然としてよく出るままです。

この間焼肉食べ放題も行きましたが食べれる肉の量も変わっていない感じでした。

さらに変なことに肉に関しては食べまくってもゲップも胸焼けもモタレもないのです。きついのはパン類です。

という感じですが、歳をとってからよくゲップが出るようになった方はいますか?

お返事

胃カメラ検査で異常がなかったとのことですので、何か精神的なストレスが原因なのかなと感じました。

もしかしたら心因的なものが原因で起こる、空気嚥下症という病気かもしれません。

私なら、心療内科や精神科を受診して相談をします。

空気嚥下症は20代から50代の女性に多くみられる病気だそうです。

私も40代ですが、40代になると更年期や自律神経失調症などの病気が増えてくる年代です。

介護や子育てなどストレスになることも多いと思います。

好きなことをしたり、運動したりしてストレスを発散することも症状の改善に効果があるそうです。

心療内科や精神科はなかなか行くのに勇気がいると思いますが、症状が長引いているようでしたら、受診して診てもらうことをお勧めします。

早く症状がなくなるといいですね。お大事にしてください。

最後に

ゲップがよく出る原因は3つあることがよく分かりましたね。

ゲップがよく出る症状を治すには

・香辛料やコーヒーなどの刺激物を控える
・アルコールを控える
・脂っこい食事を控える
・よく噛んで食べる
・ストレスを溜めない
・運動などをしてストレスを発散する

以上のことが大切です。

あわせて読みたい
喉に圧迫感が出る4つの原因とは?ストレスでもなるって本当!? 喉の圧迫感がある友人がいます。 その友人は、仕事が忙しくなるとストレスで喉の圧迫感を感じるそうです。 つかえるような感じです。 病院に行っても原因不明だと。 毎...
あわせて読みたい
ゲップが出ない4つの原因とは?出そうで苦しいのは病気!? ゲップが出ない時って辛いですよね。 出そうで出ない時や喉が鳴るような感じで出ないんですね。 たまにだったら誰にでもあるかもしれませんが、頻繁に続くようだと心配...
シェアよろしくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次