手足口病で食事が大変!
何が大変かって、「口内炎が痛くて食べられない!」
手足口病って特効薬がないので、基本的に自然に治るのを待つしかないです。
少しでも栄養を摂って早く治ってほしいというのが親心ですので、注意事項や何か食べやすくて栄養があるものはないか気になりますよね。
今回は、手足口病の食事!1歳児で注意したい3つの事とは!?についてご説明します。
手足口病中の食事
手足口病の食事で気をつけたいこと
手足口病の特徴として、初期症状から出る口内炎です。
3~4日目くらいで治まってはきますが、その間が痛くて食べられない・食べてくれないなんてことになります。
痛くて口から出してしまったり、食べたいのに食べられないのはかわいそうですよね。
すでに食事の工夫されているママも多いかと思いますが、
まずは、この3つを確認しておきましょう。
- 脱水症状の予防
- 食事で避けた方がよい物
- 食材の形態を工夫してあげる
それぞれ見ていきましょう。
1.脱水症状の予防
手足口病は夏の時期に流行しますよね。汗も出やすく水分補給が重要のなのはご存じかと思います。
手足口病で口内炎ができると口の中が痛くて飲食ができず、食事量・水分量が減ります。
水分だけではなくナトリウムやカルシウムなどの電解質も失われてしまいます。
大人よりも脱水症状が出やすいので注意が必要です。
麦茶・子供用ポカリ・経口補水液などで細目に水分補給を心がけてください。
大人用ポカリは、小さい子には糖分なども多いですので薄めてあげましょう。
脱水症状のサイン
脱水症状のサインがありますので、見逃さないように意識してくださいね。
- 元気がない
- おしっこの量・回数が減る
- 泣いても涙が出ない
- 唇が乾く
- 皮膚がカサカサ・弾力がない
脱水症状に気がつくコツ
おしっこの量・回数が減っていないか意識してあげてください。
量・回数が減っている場合は、水分が足りていないですので多め与えてあげてください。
2.食事で避けた方がよい物
これらは口内炎を刺激して痛みの増加・回復が遅れてしまいますので避けましょう。
- 硬い物
- 熱過ぎる・冷た過ぎる物
- 酸っぱい物
- 塩辛い物
- 辛い物
基本的に痛みがある時は、これらは食べられないことが多いと思いますが、
食事の温度はぬる目・常温が刺激にならずにいいですね。
3.食材の形態を工夫してあげる
口内炎で食べずらい時は、口当たりを良くしてあげることでずいぶん食べるやすくなります。
食べやすいというより飲み込みやすいのほうが適切かもしれません。
のど越しの良い食べ物ですね。
のど越しの良い食べ物の形態
- 細かく刻む
- すりつぶす
- とろみをつける
- 水分を多く含ませる → 脱水症状の予防
飲めるくらいでちょうどいいですね。
のど越しのよい食べ物
痛みが強い場合は、そこまで食べられませんよね。
小さい子は脱水症状のリスクがありますので水分補給も兼ねたものがいいですね。
- ゼリー
- ヨーグルト(はちみつ入り)
- アイスクリーム
- おかゆ
- うどん
1食は少なくても、何食かに分けて少しずつ食べさせてあげましょう。
これらはすでに実践されているママも多いかと思いますが、
上記の物だと栄養が心配ですよね。
そこでオススメなのが・・。
手足口病の食事でオススメのスープ
手足口病で痛いのは口内炎ですよね。
口内炎の痛みに効果があるのがビタミンB群です。
口の粘膜の痛みやびらん(ただれ)の回復を早めてくれます。
おすすめは「かぼちゃスープ」です!
のど越しも栄養もバッチリです。
これだったら子供・大人も食べられますよね。っとうか飲めますよね。
スープの温度はぬる目・常温・やや冷たいくらいです。
材料と効果
- かぼちゃ → ビタミンEで痛み軽減効果
- バターor牛乳 → ビタミンB群で口粘膜の正常化
- 水 → 水分補給
牛乳がダメな場合は、豆乳・コンソメなどを入れるといいですね。
すり潰した玉ねぎを入れるとさらに栄養アップです!
玉ねぎもビタミンBが含まれているので口内炎に効果的です。
かぼちゃは冷凍も売ってますし、レンジで加熱してから鍋に入れると早くできますよ!かぼちゃプリンものど越しがよくて食べやすいですよね。
食べる量が減って、痩せてしまうんではないかと心配になりますが治ったら食事量は戻りますので割り切って食べられるものを少しずつ与えていきましょう。
手足口病の症状・食事・外出目安をまとめました↓
手足口病はいつまでうつる?厳選した情報をまとめました!
病気別に効く食べ物・飲み物をまとめてチェックできます。
早く治したいあなたはこちらへ↓
病気に効く食べ物を厳選してまとめました!
参考書籍
■ママ&パパにつたえたい 子どもの病気ホームケアガイド
第5版 単行本(ソフトカバー)
ママ&パパの「知りたい」と、小児科医の「つたえたい」が満載!
累計発行部数21万部突破! 刊行から26年のロングセラーが大改訂!
日本外来小児科学会 (編集)
■漫画家しながらツアーナースしています。 こどもの病気別“役立ち”セレクション
コミック
内容(「BOOK」データベースより)
現役漫画家にして、修学旅行や林間学校に同伴する看護師、通称「ツアーナース」である著者が見つめた、こどもの病気の最前線。ほっこり泣けて、役に立つハートフル・コミックエッセイです。
医療監修を担当する坂本昌彦氏(佐久総合病院佐久医療センター小児科医長/「佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクト」リーダー)との対談コラムも掲載。
楽しく読めて、医療知識が学べ、ホームケアの助けにもなる一冊です。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
◆明: 漫画家・看護師。「漫画家しながらツアーナースしています。」などの作品がある
◆坂本/昌彦: 佐久総合病院佐久医療センター小児科医長。2004年名古屋大学医学部卒。2014年より現職。保護者の啓発と救急外来負担軽減を目的とした「教えて!ドクタープロジェクト」の責任者も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)