耳垢には乾性耳垢と湿性耳垢の2種類あって、乾性耳垢はカサカサして乾いている耳垢(日本人の80%がこちら)で、湿性耳垢はねっとりとして湿っている耳垢のことです。
これは遺伝だと言われています。
私は体調?によって耳垢の質が違います。乾燥している耳垢が出るときは多いですね。量が!
気持ちいいのですが、耳かきもやりすぎると耳の中を傷つけると聞きます。
耳垢が多くなるのは、耳かきのしすぎのせい!?
ここでは耳垢が多い原因、症状、治療法、対処法、注意点についてご説明していきます。
耳垢が多い原因は?
耳垢が多い原因はこの「3つ」の可能性があります。
- 耳掃除のやりすぎ
- 環境の変化
- 耳垢栓塞(じこうせんそく)
それぞれ見ていきましょう。
耳掃除のやりすぎ
概要
耳垢が気になって耳掃除をやりすぎると、皮膚を傷つけてしまいます。
耳掃除のやりすぎで耳垢が多い原因
・傷ついた表皮細胞は新しい組織を作るため古い細胞が剥がれます。そのためますます耳垢が増えていきます。
症状
・耳がかゆい
・耳垢が増える
何科?治療法は
病院に行く必要はありません。治療法は耳掃除をするのを我慢しましょう。
自分での対処
・耳垢は自然に排出されるので、耳掃除は1から2週間に1回で十分です。
・耳掃除の範囲は耳の入口から1cmまでにとどめましょう。
・耳垢を奥へ押し込まないよう、綿棒を使用する場合は少し小さめのものを使うようにしましょう。
耳掃除のやりすぎの注意点
耳掃除をやりすぎると、耳の中の皮膚が傷ついて外耳炎になってしまう恐れがあるので、やりすぎには注意しましょう。
環境の変化
概要
外部からチリやホコリが沢山侵入してくると、チリやホコリが耳の奥まで入らないように皮脂腺・耳垢線からの分泌分が増えて、耳垢が増えていってしまいます。
環境の変化で耳垢が多い原因
・皮脂腺・耳垢線からの分泌分が増えて耳垢が溜まる。
症状
・耳垢が増える。
何科?治療法は
病院に行く必要はありません。治療法は耳をチリやホコリから守りましょう。
自分での対処
・耳をチリやホコリからガードしましょう。
部屋であれば掃除をこまめにしてホコリなどを溜めないようにすることです。
環境の変化の注意点
チリやホコリの多いところで仕事をする場合は耳あてをして耳を保護するようにしましょう。
耳垢栓塞(じこうせんそく)
概要
耳垢は通常、放っておいても自然に排出されますが、異常に耳垢が増えると塊となり、外耳道を塞いでしまうことがあります。
耳垢栓塞で耳垢が多い原因
・外耳炎
・外耳道湿疹
症状
・耳のかゆみ
・耳の閉塞感
・難聴
・耳鳴り
何科?治療法は
耳鼻咽喉科を受診しましょう。
治療法は耳垢を取り除くことですが、固まってしまい簡単に除去できない場合は、耳垢水という液体を使って固まった耳垢を軟らかくしてから除去します。
自分での対処
耳鼻咽喉科を受診しましょう。
耳垢栓塞(じこうせんそく)の注意点
自分で無理に取り除こうとすると、耳の中を傷をつけてしまうので、耳鼻咽喉科で耳垢を取ってもらいましょう。
ネット上で耳垢が多い人の声
耳垢が多い!で悩んでいるのはあなただけではない!
インターネット上でこのような悩みを見つけました。
お悩み
最近、耳垢(みみくそ)が多いです。
現在中2です。
最近、耳掃除したのに次の日にはもう耳垢がたくさん溜まっていることが多いです。耳垢は、乾いていて、耳の皮膚に薄い膜のように張り付いて(?)います。
体の調子も悪くないです。あと、バスケをやっています。何かの病気なのでしょうか?
最近耳垢が多くて気になっているのですね?耳垢は掃除しすぎると、耳の中の皮が剥がれてはそれを保護するために耳垢が増えて、ますます多くなってしまうようですよ。
もし私なら耳掃除は1週間に1度にして、お掃除するのを我慢します。
あまりにも増えて気になるようなら耳鼻咽喉科でも耳掃除はしてもらえますよ。耳垢の悩みが早く解消されると良いですね。
最後に
耳垢が多い原因は3つあることがよく分かりましたね。
耳垢を増やさないためには
・耳掃除は毎日やらない。
・耳をチリやホコリから守る。
・耳垢が固まって取れない時は耳鼻咽喉科を受診する。
以上のことが大切です。