インフルエンザ予防接種はいつから効いてくるのでしょうか?
すぐに効くのか?それとも時差があるのか?
どのくらい効果が持続するのかも気になります。途中で切れて、感染だなんて嫌ですよね。
受験をする子供がいますので、なるべくだったら長持ちしてほしいです。
今回は、インフルエンザの予防接種はいつから効く?ベスト時期は?を調べてみました。
インフルエンザ予防接種はいつから効果が出るの?
インフルエンザワクチンは接種2週間後~5か月間有効だと言われています。予防接種を受けてから、1か月後位から抗体がピークとなります。
そしてその後3~4か月間効果はしますが徐々に抗体は減少して行きます。
予防接種を受けるベストなタイミングは?
インフルエンザの流行の時期は12月~3月と言われていますので、11月には接種を終えていたいものですが、
地域により差はありますが、早ければ11月には第1次の流行が来て、その後ダラダラ・ポツポツと発症し、年末年始とセンター試験や受験シーズンに全国的に流行した後、4月・5月になってもまだ感染者が病院を訪れるという半年位の長いスパンになっています。
いつに焦点を合わせて接種するのか、判断が難しくなっています。
海外へ行く予定のある方は、その時期に合わせて接種した方が良いですし、受験生は試験の時期に力を十分に発揮出来る様に、接種時期を決めて下さい。
インフルエンザ予防接種(ワクチン)は効果なし?期間や子供には?
インフルエンザ予防接種はいつから受けられる?
結果から言いますと、製造が順調であれば、10月から接種は出来ます。
インフルエンザワクチンは毎年、「流行するであろうという形」を予測しながら作成されています。ですから、時には予測が外れる事もあります。例え外れたとしても、効果が全く無いかというと、そうではありません。
予防接種をしなかった人と比べると、間違いなく軽症で済みますので、外れるかもしれませんが受けて下さい。
インフルエンザワクチンは8月にできる
ワクチン製造については、WHOが各国からの情報を元に推奨株を決めます。
更にそれを元に日本では厚生労働省が3月末までに「次年度の予測株」を決定します。
ワクチンは有精卵から製造しますので、その間に鳥インフルエンザが流行した場合には、鳥の成育に影響を与えますので、安定的にワクチンを製造できない可能性もあります。
特に問題が起きなければ、
8月までにワクチンを作成し国家検定に合格出来れば、9月末には出荷が出来るという流れです。
合格しなければ、9月末の入荷は延期となりますので、10月以降に予約の受け付けを開始する病院が多いのですが、関係者に言わせるといつも「ギリギリ間に合うかどうか」でドキドキなのです。
2月に抗体が切れる!?
また抗体ができるのに4週間かかるからと言って10月に接種してしまうと早い人は2月で抗体が切れてしまうという事態が起きてしまいます。
流行の兆しを予測し、毎年接種する時期をキチンと考える必要があります。
「早からず遅からず」を見極め接種しなければなりません。
病院では12月までに受けましょうと呼びかけているのは、流行のピークが過ぎてしまってからでは遅いので、1月には少なくとも抗体が作られている体でいましょうという意味です。
どんな予防接種を打つの?子供・大人の場合
ワクチンには「生ワクチン」と「不活化ワクチン」がありますが、日本で接種されているのは不活化ワクチンの方です。
感染を防ぐ力は生ワクチンほどの期待は持てませんが、辛い症状を軽くし重症化を防ぐ為、入院や死亡を減らす事が出来ます。
米国では、鼻からスプレーするタイプの生ワクチンが承認されています。
日本でも同じように認められれば、注射嫌いの人達から大絶賛される事となるでしょう。
- 生後6ケ月~3歳未満 0.25㏄ 2回接種(2回目は1回目接種後1~4週間後に)
- 3歳~13歳未満 0.5㏄ 2回接種(同上)
- 13歳以上 0.5㏄ 1回接種
- 65歳以上 0.5㏄ 1回接種(各市町村からの助成で無料で接種出来る)
※60~64歳の方で、日常生活にかなりの支障を来す方は、各市町村から助成を受けられる場合がありますので、市町村役場で確認してみて下さい。
インフルエンザ予防接種の疑問・不安・悩みをまとめました↓
インフルエンザの予防接種の疑問を厳選大特集!