ロタウイルスが大人に感染!再びうつるって本当!?
ロタウイルスは子供から大人までかかる感染症です。
乳幼児のほとんどがかかり、
我が子もかかりました。
私自身は幼少期もかかった記憶もないし、
大人になってもかかったことがないのですが、
ロタウイルスに感染し重症化すると、大人でも辛い症状が出るそうです。
今回はロタウイルスが大人に感染!再びうつるって本当!?について調べていきます。
Sponsored Links
目次
ロタウイルスに感染するとどうなる?

ロタウイルスに感染する時期は2~4月にピークになり
ロタウイルス胃腸炎と言われています。
乳幼児の100%が感染するロタウイルスですが、大人も感染します。
多くは軽い症状で治まりますが、
重症化するとひどい症状が出てきます。
大人がロタウイルスに感染するとどんな症状がでるのでしょうか?
ロタウイルスに感染!6つの症状
- 発熱・微熱
- 激しい下痢・嘔吐
- 白い便が出る(水のような便)
- 腹痛
- 吐き気
- 倦怠感
特徴的なのは、
発熱 + 激しい下痢・嘔吐に加え、
水のような白い便が出ることです。
大人でもこの6つの症状が出たらキツイですよね。
さらに詳しい症状・完治期間はこちらをご覧ください↓
ロタウイルスの症状!大人が重症化するとヤバイって本当!?
ロタウイルスの感染力は強力!
ロタウイルスの感染力はとても強力です。
0.01mlの便(下痢)がついた人が料理をしてそれを食べた場合、1万人が感染すると言われています。
たった10個のウイルスで感染!
ロタウイルスの感染者の便(1g)には10億~100億個のロタウイルスが含まれています。
このウイルスがたった10個で感染してしまいます。
このウイルスがたった10個で感染してしまいます。
強力すぎますね。
次は感染経路を見ていきましょう。
感染経路は?

ロタウイルスには何がキッカケで感染するのでしょうか?
それは3つの感染経路があります。
- 経口感染
- 接触感染
- 空気感染
感染を防ぐ消毒法の詳しい内容はこちら↓
ロタウイルスの消毒!方法は2種類の漂白剤を使う!?
経口感染
ウイルスに汚染された食物・水など飲食して、口から消化器官に感染します。
接触感染
ウイルスに汚染された物の表面に接触した手などから、口に入ることで感染します。
ドアノブや手すりなど日常の物ですね。
Sponsored Links
空気感染
感染者の看病で、汚物の拭きの残しなどが乾燥して舞い上がりそれを吸ってしまい感染してしまいます。
重要になってくるのが、手洗い(消毒含む)と汚物処理のやり方ですね。
特に小さい子がいる家庭は注意が必要です。
ロタウイルスの再感染はある?

結論から言いますと、再感染します。
ロタウイルスはウイルス性胃腸炎になります。
ウイルスが侵入してくればまた再発するといくことですね。
初めてが一番辛い!
初じめての感染が、一番辛いと言われており、
2、3回目は軽く済むことが多いです。かかりたくはないですが・・。
軽い吐き気で下痢ははなかったなどですね。
2、3回目は軽く済むことが多いです。かかりたくはないですが・・。
軽い吐き気で下痢ははなかったなどですね。
忘れた頃(10年ぶりなど)にかかると、ひどい症状が出ることがあるので
小さい子供のいる家庭では注意したいですね。
感染検査はどんなことをする?
ロタウイルスの検査法は2つあります。
ロタウイルス!2つの検査法
- 検便
- 血液検査
基本的にどこの病院でも検査は受けられますが、
総合病院だと確実に受けられます。
まずは、かかりつけの医師に診てもらいましょう。
まとめ
以上が、ロタウイルスが大人に感染!についてでした。
わかりやすくまとめますね。
- 感染すると6つの症状が出る
- ロタウイルスの感染力は強力!
- 感染経路は経口・接触・空気感染
- ロタウイルスは再感染する
- 検査法は検便・血液検査
こんなにロタウイルスは感染力があるんですね。
厳重注意でちょうどよいくらいです。
大人の場合、重症化を防ぐには普段から免疫力を上げる生活
しておくことが予防につながりそうですね。
ウイルスに負けない生活を心がけたいものです。
お腹が痛い原因を厳選してまとめました!
Sponsored Links