虫刺されで水ぶくれができた!
虫刺されと聞くと、ダニや蚊やブヨや蜂を想像しますが、
ここでは虫刺されで水ぶくれができる原因と、潰しても大丈夫なのかと、水ぶくれの対処法と、病院へ行くタイミングをご説明します。
虫刺されの水ぶくれ
虫刺されで水ぶくれができる原因
虫刺されで水ぶくれができる原因は大きくあげて2つあります。
- ネコダニ
- 虫に刺され後に、掻いてしまった
それぞれ見ていきましょう。
ネコダニ
ひとつは、猫の身体についているネコダニです。
ペットを飼っている家庭や、猫の縄張りがある場所で、ネコダニに刺されると強い痒みと水ぶくれの症状がでます。
虫に刺され後に、掻いてしまった
草むらなどで遊んでいる間などに、虫に刺されてしまい痒いので虫に刺されたあとをボリボリ掻いてしまうことにあります。
掻いていないのに水ぶくれができた
掻いていないのに水ぶくれができると言う人は虫が刺したときに残した唾液に対しアレルギー反応を起きていると思われます。
小さい子供は、まだ虫の唾液成分などに対する免疫があまり無いため痒みが生じやすく学童期に入ると徐々に痒みは起こらなくなります。
またアレルギー体質の子どもに痒みが多くみられる傾向があります。虫刺されの時期は、昆虫が沢山いる春から夏に多くみられます。
虫刺されで水ぶくれは潰しても大丈夫?
水ぶくれは基本的には潰してはいけません。
ボリボリ掻きむしって潰してしまうと細菌感染を起こして「とびひ」になることがあります。
とびひとは?
皮膚病のひとつで、あせもや湿疹・虫さされなどの掻きむしった場所に、かさぶたや水ぶくれができてしまい、痒みも出てきます。
痒みを我慢できずにボリボリ水ぶくれを掻きむしってしまうと、膿が出てきてジュクジュクになってしまいます。
その時、掻きむしった手で、患部以外の皮膚や他人に触れたりするとすぐにうつしてしまいます。
虫刺されで水ぶくれの対処法やオススメの塗り薬
まずは流水や保冷剤などを使って患部を冷やして痒みを軽減することが大切です。
その後で市販の虫刺されの痒み止めの薬を塗り、患部をボリボリ搔きむしらないようにガーゼなどで保護して下さい。
■おススメのかゆみ止め塗り薬
ステロイド無配合の市販薬
【第2類医薬品】デリナースクール 16g 
ノンステロイド 乾燥肌 デリケートゾーン かゆみ 湿疹 皮膚炎 敏感肌 汗むれ 虫刺され ステロイド未配合 おむつかぶれ おりものかぶれ 生理中のかゆみ
心地よい清涼感。皮膚が薄い子供子供から大人まで使用できるタイプ。
【第3類医薬品】 新レスタミンコーワ軟膏 30g Kowa 興和  セルフメディケーション税制対象商品
ノンステロイド  ジフェンヒドラミン塩酸塩がOTC医薬品としての配合上限量の2.0% 
スーッとするのが苦手な方に。
ステロイド配合の市販薬
【指定第2類医薬品】フルコートf  10g 田辺三菱製薬
ステロイド配合の軟膏でしみにくいタイプ。掻きむしったり化膿した傷口に。
成分含量(1g中):
フルオシノロンアセトニド(合成副腎皮質ホルモン) 0.25mg
フラジオマイシン硫酸塩(抗生物質) 3.5mg(力価)
虫刺されで病院へ行くタイミングは?
水ぶくれがかなり大きくなってしまった時や痛みを伴う場合は、病院へ行き処置を受けるとよいでしょう。
病院での治療には、
水ぶくれの中身を抜いたり、抗生物質の内服や軟膏が使用されます。特に注意しなければないのは、虫に刺されたことで起きる、強いアレルギー反応です。
虫に刺された後、気分が悪くなり、吐き気や頭痛などの症状が伴う場合は、すぐに病院へ行って下さい。
書籍紹介
頑固なかゆみもアトピーも1分肌活で必ずよくなる (単行本) 
内容(「BOOK」データベースより)
水虫、虫刺され、アレルギー、じんましん、湿疹、かぶれ、乾癬…かゆみのメカニズムから劇的改善法まで。世界レベルの新常識で、驚くほどピカピカの肌に生まれ変わる。
著者について
豊田雅彦(とよだ・まさひこ)
医学博士。1964年、長野県生まれ。国際皮膚科学会において、研究と臨床の両部門で単独世界一を受賞した皮膚科専門医。受診患者の99%(約2万人)の症状を軽減~消失に導いた、皮膚・かゆみのスペシャリスト。西洋医学・東洋医学を融合させることで、かゆみを激減することに成功し、個々の患者の症状に合わせたオーダーメード治療をも確立。
1990年 富山医科薬科大学(現:富山大学)医学部卒業。2003年 富山大学皮膚科講師を経て、2005年 うるおい皮ふ科クリニック開業。
「一人として手を抜かないハイクオリティー高度専門治療」を標榜し、午前9時から午後9時まで(時には日をまたぐこともある)、ノンストップ診療を行う。
評判が評判を呼び、北海道や九州、米国や東南アジアからも受診者多数。
受付開始3時間以上前からできる患者の行列は有名。
薬だけに頼らず、日常生活の中で病気・かゆみを克服する診療方針は、世界から絶大な信頼を得ている。
最後に・・・
上記であげた理由のほかに、蚊や家ダニ、ノミなどに刺された場合、激しい痒みを伴う事が多くひどい場合は皮膚が赤く腫上がり、水ぶくれになる事もあります。
小さな子供が、虫刺されで水ぶくれをボリボリ掻いて潰してしまい、とびひになってしまうことで、他の皮膚や他人に移さないように、十分注意して痒みがひどくならないように対処することが大切だと思います。
虫刺されをを早く治したいあなたはこちらをチェック↓
虫刺されの治し方を厳選してまとめました!
湿疹やブツブツの原因や対処法をまとめてチェックできます。
早く治したいあなたはこちらへ↓
湿疹の治し方を症状別にまとめました!



![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/31928191.1625db6d.31928192.9638455b/?me_id=1357425&item_id=10016972&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fminacolor%2Fcabinet%2Fdelina%2Fsub_sam_derina_01fr.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/319293fb.87fa3e5f.319293fc.3c3c43d6/?me_id=1217950&item_id=10012677&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnice%2Fcabinet%2F00585506%2F4987067284504-0.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3b003aa3.77a87b1d.3b003aa4.055cb4e3/?me_id=1223906&item_id=10141711&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fseikatsuzakka-plus1%2Fcabinet%2Fr310-dcitem%2F0003%2F4987128057894.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/386b9557.dd1e7ea9.386b9558.c1998b11/?me_id=1213310&item_id=20288272&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F8553%2F9784837928553.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)