夕方になると頭痛がする・・。
1日でも疲れが出てくる時間帯ではありますよね。
私もパソコン仕事をしていると夕方くらいから頭がぼーっとしてきたり、もやもやしてきて集中力が切れてきます。
主婦の方でしたら、これから夕食の準備など忙しい時間帯に頭痛は辛いですね。
今回は、夕方になると頭痛がする原因を調べてみました。
夕方になると頭痛がする原因
夕方になると頭痛を感じる原因は、この2つの可能性が考えられます。
1.緊張性頭痛
2.片頭痛
それぞれ見ていきましょう。
緊張性頭痛
概要
緊張性頭痛は頭の横の筋肉や、肩、首の筋肉が緊張することで起きる頭痛です。
筋肉の緊張で血流が悪くなった結果、筋肉内に老廃物が溜まり、その周囲の神経が刺激されて起きる痛みです。
緊張性頭痛が夕方に起こる原因
緊張性頭痛は、朝からの仕事やストレスによって起こると考えられています。
例えば、
・一日中同じ姿勢のままで座って仕事をしている
・パソコンで目が疲れる
・精神的なストレスを感じる
・無意識に歯ぎしりや歯を食いしばっている
原因は様々ですが、
筋肉が緊張して神経に触り頭痛が起こります。
症状
・頭が重く締め付けられている感じ
・後頭部に差し込むような痛み
・肩・首コリ
何科?治療法は?
頭痛外来を受診して頭痛のタイプを診断してもらい適切な薬を処方してもらいましょう。
自分での対処
緊張性頭痛は鎮痛剤で痛みが軽減することもありますが、適度に体を動かして筋肉をほぐしたり、マッサージしたりや入浴が効果的です。
緊張性頭痛の注意点
痛いからと、気休めで毎日鎮痛薬を飲む事により、薬剤の使用過多による頭痛を、起こす事があるので注意が必要です。
片頭痛
概要
何らかの理由で脳の血管が急激に拡散し、周囲の三叉神経を刺激し刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張し発症します。
片頭痛が夕方に起こる原因
心身のストレスから解放された時に急に血管が拡張し起こりやすいといわれています。
症状
・肩こり
・こめかみから目のあたりがズキンズキンと痛む
・片側だけでなく両側も痛むこともあります
・吐き気
・嘔吐
・下痢
何科?治療法は?
頭痛外来もしくは脳神経外科、内科にて適切な薬を処方してもらいましょう。
自分での対処
・冷やす方が、血管が収縮し痛みが和らぎます。
・静かな暗い場所で横になるのも効果的。
・カフェインも血管を収縮させる作用があります。
片頭痛の注意点
自分でなりやすい状況を把握しその環境を避けるようにします。
寝不足や寝すぎ、疲労や空腹など体のストレス、チョコレートやチーズ・乳製品などの食べ物も注意しましょう。
チョコやチーズに含まれる「チアミン」が頭痛の誘発要因になることがあります。
ネット上で夕方の頭痛についてのお悩みの人の声
緊張型頭痛の和らげ方のアドバイスお願いします。
夕方になると、吐き気と頭痛で悩まされ酷い時は嘔吐します。
最近では会社も休んだり早退したり。
病院に行ったら脳のMRIは異常なしと言われ緊張型頭痛と診断されました。
私の中では、たかが肩こりで?!と思ってしまいました。
肩こりなんて中学生の頃からだし。
ただ、先生のおっしゃる通り、よくよく考えると仕事が忙しい日は決まって夕方から吐き気と頭痛に悩まされます。
はじめは処方された頭痛薬も吐き気止めも効きませんでした。
今日も吐き気と頭痛で別の病院に行き、少し強い吐き気止めを処方して頂きましたが、肩こりを治す為にも通院して下さいと言われました。
毎日、吐き気と頭痛が酷いです。
これ以上、仕事休んで迷惑かけられないので、緊張型頭痛の和らげ方や、こうした治ったよ!などアドバイスをお願いします。
●お返事
頭痛と吐き気があるということで、とてもお辛いですよね。職場に迷惑がかけられないお気持ちはよくわかります。
仕事にも影響がでてるということは、精神的にもストレスになりますね。
「肩こりを治すために通院してください」とのことですが、病院は整形外科でしょうか?
緊張性頭痛は主に肩・首の血流が悪くなって発症します。
血流が悪くなる原因は、姿勢や目の疲れ・ストレスなど1つではないので特定するのが難しいですが、筋肉を温めてあげることで緩和することがあります。
私なら、
通院しながら痛みが出た場合は、首や肩を温めてあげて、ストレッチなどで筋肉をほぐしてあげるようにし、日常で体を温めることを意識します。
通院することで、ストレッチや日常のアドバイスももらえるかと思いますので先生にアドバイスを聞くと良いと思います。
頭痛の痛みは人それぞれで違いますが、自分の対処の仕方が見つかるといいですね。
最後に
頭痛はとても辛い症状の一つです。
・病院で自分の症状に合った薬を処方してもらう。
・緊張性頭痛の場合は温めてあげる
・片頭痛の場合は冷やしてあげる。
・静かな暗い部屋で休む。
・食生活にも気を付ける
・ストレスを貯めないようにする。
以上の事が大切です。