指先が痛い!
痛いにも種類がありますよね。どのような感じなのか?
指先の
・表面
・奥の方
・筋肉
・骨
など、人それぞれかと思います。
そして、痛みが続いているのか?ある動作で痛むのか?
今回は、指先が痛い原因を調べてみました。
指先が痛い原因
指先が痛い原因はこの7つの可能性があります。
1.腱鞘炎
2.関節リウマチ
3.手湿疹
4.ヘバーデン結節
5.グロームス腫瘍
6.ひょうそ
7.手根管症候群
それぞれ見ていきましょう。
腱鞘炎
概要
腱を覆っている腱鞘が炎症を起こすことで、腱との間に摩擦が生じて痛みを感じる状態です。
主にその部分の使い過ぎが原因となるほか、更年期の女性にホルモンのバランスの乱れで発症しやすくなると言われています。
腱鞘炎で指先が痛い原因
腱鞘炎の原因は、特定の部位の使い過ぎです。
指先を使いすぎると、指先に過剰な負担がかかるため、指を動かす腱を覆う腱鞘が腫れてしまうことで、指先に痛みが起こるようになります。
近年はPCやスマホの普及により、指に腱鞘炎が起こす人が増えています。
症状
・関節の動きがスムーズにいかない
・動かすときに関節に痛みがある
・腫瘤ができることもある
何科?治療法は
整形外科を受診します。
湿布や固定などで痛みのある部位をなるべく動かさないようにします。
痛み止めの処方やステロイド注射などが行われることもあります。
自分での対処
・十分睡眠をとる
・ストレスを溜めないようにする
・ストレッチなどで体を動かす
腱鞘炎の注意点
腱鞘炎は初期であれば、患部を冷やし安静にすることで回復しますが、放置すると痛みがひどくなり、手術が必要になる場合もあります。
早めに整形外科を受診しましょう
関節リウマチ
概要
関節が炎症を起こすことで骨まで破壊され、進行すると関節が変形し機能障害を起こしてしまう病気です。
30~50代の女性に特に多く発症します。
関節リウマチで指先に痛い原因
免疫の働きの異常により、自分の組織を自分で攻撃してしまうという状態が生じてしまうために関節に痛みや腫れが生じると考えられています。
初期症状は手指の腫れや痛みが起こりやすいと言われています。
症状
・微熱
・倦怠感
・関節の痛み
・食欲不振
何科?治療法は
リウマチ科がもっとも望ましいのですが、近くにない場合は内科または整形外科を受診します。
薬物療法をしながらリハビリをして症状をコントロールしていくことが多いですが、進行状態によって手術が必要な場合もあります。
自分での対処
・睡眠をとる
・体を動かす
・体を温める
関節リウマチの注意点
関節リウマチを放置しておくとどんどん悪化して関節が腫れ、ますます変形がひどくなっていきます。
少しでも早く受診をし、痛みを取り進行を遅らせるための治療を受けるようにしましょう。
手湿疹
概要
主婦湿疹とも呼ばれ、洗剤などの化学的刺激、または作業などの摩擦による物理的刺激が原因で乾燥し、炎症やかゆみなどを起こす症状のことです。
手湿疹で指先が痛い原因
なんらかの刺激が原因で、手指の皮脂が失われてバリア機能が壊れることで炎症が起こった状態です。
皮膚が赤くなりカサカサする、水ぶくれができるなどで、痛みやかゆみの症状を伴います。
症状
・手指のかゆみ
・水泡ができる
・指先の乾燥
何科?治療法は
皮膚科を受診します。
保湿剤や炎症を抑えるためにステロイド剤が処方されることが多いようです。
指示の通りに日に数回塗りなおすようにしましょう。
自分での対処
・水仕事の際はゴム手袋をつける
・保湿クリームをこまめに塗る
・石鹸などを刺激の少ないものに替える
手湿疹の注意点
手湿疹を放置していると、手指のバリア機能がますます低下して悪化してしまいます。
悪化することで他の皮膚病を併発してしまうこともあるので早めに受診するなど対策をとりましょう
ヘバーデン結節
概要
変形性関節症のひとつで、第一関節に腫れ、変形などがみられる病気です。
原因は特定されていません。
この症状の報告者の名前をとってヘバーデン結節と呼ばれています。
ヘバーデン結節で指先が痛い原因
40代以降の女性に多く発症します。
リウマチとは違い、指の第一関節に見られるのが特徴で、指の関節が腫れ、骨が変形してしまうために指先に痛みが起きます。
水ぶくれができることもあります。
グロームス腫瘍
概要
爪の下に生じることの多い、基本的には良性で悪性の心配は低い腫瘍です。爪先に触るなど圧迫したときに痛みが生じる病気です。
グロームス腫瘍で指先が痛い原因
指先の血管にはグロームス細胞というものがありますが、その細胞が異常に増殖してしまうことで起こります。
痛みがひどくなる場合も多く、その際は切除手術またはレーザー治療を受けます。
ひょうそ
概要
手または足の指の傷などから細菌が入り込み、化膿性炎症を起こしてしまう状態です。
爪の切りすぎなどで指先に傷がある場合や指しゃぶりなどで湿った状態にあると起こりやすいようです。
ひょうそで指先が痛い原因
傷口に黄色ブドウ球菌や連鎖球菌などが感染することで化膿性の炎症を起こした状態です。
膿が溜まり、赤く腫れて疼痛を伴います。
放置せず、皮膚科を受診して原因菌に対応した外用薬を処方してもらいましょう。
手根管症候群
概要
手のひらの付け根にある手根管を通っている中の神経が圧迫されることでさまざまな症状を手根管症候群と呼んでいます。
痛み、しびれ、麻痺などがよくある症状です。
手根管症候群で指先が痛い原因
手根管の腫瘍、ホルモンのバランスの崩れ、手首の酷使、骨折の後遺症などが原因と言われていますが、未だはっきりしないことも多い病気です。
痛みやしびれが酷い場合は手術が必要な場合もあります。
ネットで指先に痛いことでお悩みの人の声
数日前に爪を切った時から指先がズキズキと痛いです。
いつも爪を切ったあと、爪の内側に当ると痛いプルプルした皮が残るためいつも指で剥いでしまいました。
爪と指先の間が数日痛くはなりますが、数日で治っていました。
しかし今回は指の先が内出血のように紫色になり化膿?しています。
昨日から抗生物質の入った軟膏を塗っていますが、痛みがあります。
やはり病院へ行ったほうがいいかと思いますが、その際は皮膚科、
整形外科どちらがよろしいでしょうか?
回答
爪きりの後も、指先が痛むとのこと、辛いですね。
ご質問の症状は、ひょうそに似ていると思いました。
爪を切った後に内側の皮を剥いでいるということなので、その部分から何らかの最近に感染してしまい、膿を持って腫れてしまっているのではないでしょうか。
お手持ちの抗生剤の軟膏が合わない場合もあるので、様子をみて改善しないようであれば、皮膚科を受診しましょう。
私なら、
なるべく早めに皮膚科を受診します。
患部を清潔に保ち、処方された外用薬を塗ったうえで患部を保護し、回復を待ちます。
最後に
指先が痛い原因は7つの要因が考えられることが分かりましたね。
早く治すためには
関節を酷使しない
マッサージをする
清潔に保つ
以上のことが大切です。
痛みが続く場合は、早目に病院へ行きましょう。