咳をすると胸が痛い!
胸の筋肉が痛いのか?胸の中が痛いのか?
風邪とも違うように感じる人も多いかと思います。
咳をして胸の痛みが続く場合は、病気が隠れている可能性があります。
今回は、咳をすると胸が痛い原因を調べてみました。
咳をすると胸が痛い原因は?
咳をすると胸が痛い原因はこの4つの可能性があります。
1. 気管支炎
2. 肺がん
3. 気胸
4. 胸膜炎
それぞれ見ていきましょう。
気管支炎
概要
気管支に炎症が起こり、咳や痰などが出る病気です。
ウイルスや細菌感染のほか、タバコや大気汚染、またはハウスダストなどのアレルギーが原因でも発症します。
気管支炎で咳をすると胸が痛い原因
気管支炎で咳が出るのは、ウイルスなどの異物が気管に入ったことを体が感知して、咳と一緒に体外に出そうとする防御反応です。
気管支炎が悪化してさらに肺炎などの病気を併発している場合、ウイルスが気管の奥にまで入ってしまっているために、胸が痛くなることがあります。
症状
・発熱
・咳込み
・痰
・倦怠感
何科?治療法は?
内科、または呼吸器内科を受診します。
気管支炎は対症療法が中心となるので、症状を抑えるための内服薬が処方されます。肺炎などが疑われる場合はX線検査が行われることもあります。
自分での対処
・うがい、手洗い
・加湿
・タバコを控える
・食生活に気を付ける
気管支炎の注意点
気管支炎を放置して悪化させてしまうと、急性気管支炎が慢性化して慢性気管支炎になってしまうこともあります。
抵抗力が弱っていると肺の機能を低下させて肺炎に移行してしまい、命に関わる状態になってしまう場合もあります。
肺がん
概要
肺がんは、肺に発生したがんのことです。高齢男性のがんの中では、腺・扁平上皮・大細胞・小細胞等の種類があり、その中でも大きくは小細胞がん、非小細胞がんに分けられますが、これは治療法の違いによるものです。
早期発見・早期治療が難しいため、世界でもっとも致死率の高いと言われ、日本でも死亡率が1位のがんです。
肺がんで咳をすると胸が痛い原因
がんが肺のどの部分にできるかによって、初期症状が少し変わってきます。
肺の入り口にできる「中心型」の場合はがん細胞が大きくなることによって気管支を圧迫するため、咳が頻繁に出ます。
一方、肺の奥にできる「末梢型」の場合は、大きくなったがん細胞が胸壁の神経を圧迫するために胸の痛みを感じるようになるのです。
症状
・咳が止まらない
・血痰
・息切れ
・胸の痛み
・発熱
何科?治療法は
呼吸器内科を受診します。
がんが疑われる場合、CT検査、病理診断、X線検査などで診断が確定します。
がんと診断された場合の治療は、手術、放射線治療、化学療法を組み合わせて行います。
早期発見されればそれだけ生存率も高くなりますので、万が一疑われる場合は、一刻も早い受診を心がけましょう。
自分での対処
・がん検診を定期的に受ける
・疑わしい場合はすぐに受診する
・栄養バランスに気を付ける
・タバコを吸わない
肺がんの注意点
がんの発見が遅れて放置してしまうと、がん細胞が増殖を繰り返し、全身に転移をしてしまいます。
そのためにも早期発見がとても大切です。
食生活や生活リズムに気を付けながら、定期的に検診を受け、疑われた場合は、一刻も早い受診を心がけましょう。
また、タバコは自分で吸わないだけではなく、副流煙にも気を付けるようにします。
気胸
概要
肺に何らかの原因で穴が開いてしまい、胸腔に空気が溜まっていく病気です。
気胸の原因により自然気胸・外傷性気胸・緊張性気胸・月経随伴性気胸などに分類されます。
気胸で咳をすると胸が痛い原因
肺に穴が開いてしまうことで、息をするたびに少しずつ空気が胸腔内に溜まっていきます。
溜まった空気で肺が十分に膨らまなくなってしまうために、咳や胸の痛みなどさまざまな症状を引き起こします。
症状
・咳
・息苦しい
・胸の痛み
・運動時の呼吸困難
何科?治療法は
内科、できれば呼吸器内科を受診します。
軽度のものであれば、安静にして自然治癒することもありますが、程度によっては手術が必要になる場合も考えられます。
自分での対処
・煙草を吸わない
・ストレスを溜めない
・規則正しい食生活を送る
気胸の注意点
軽い場合は自然治癒することもありますが、再発しやすいという特徴があります。
また、気胸が悪化した場合は、チアノーゼや血圧の低下が起こり、命にかかわることもありますので早めに受診をしましょう。
胸膜炎
概要
肺の表面の胸膜が炎症を起こし、胸膜腔内に水が溜まっていく病気です。
胸膜炎単独で起こることは少なく、多くは肺炎や肺結核などの肺の疾患や肝不全などの病気が元にあるために起こりやすくなる病気です。
胸膜炎で咳をすると胸が痛い原因
胸膜内に溜まる水を胸水と呼びますが、胸水が溜まっていくと肺を圧迫してしまうため、肺が十分に機能できず、息苦しさや胸の痛みを訴えるようになります。
咳をすると胸が痛いことでお悩みの人の声
ここ数日咳が出て、喉・胸が痛いです。
今朝からは咳をする度に、ちょっとだけ血の味がします。
正確には咳の後の唾や痰が、ですが。
最初は昨日の晩に出た鼻血の影響かと思ったのですが、一日中影響するものですか?
咳する際に胸が痛いのも、咳のしすぎなのでしょうか…
それとも血の味がする理由の一つなのでしょうか。質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
ちなみに熱はありません、
頭痛も咳が出始める前はひどかったのですがおさまりました。
回答
風邪のような症状をあと、咳と喉・胸も痛むとのこと、辛いですね。読んでいて、肺がんの初期症状に似ていると思いました。
実は、風邪と肺がんの初期症状はとてもよく似ているので見逃しやすいものです。
咳が続き、痰に血が混ざっている、胸に痛み、これらは肺がんの症状とも当てはまります。
数日安静にしても治まらないようであれば、すぐに呼吸器内科を受診しましょう。
私なら
内科または呼吸器科を受診して、X線検査などで咳の原因を特定してもらいます。
食生活のバランスに気を付け、タバコを控えながら診断名に応じた処置に従い、治癒を待ちます。
最後に
このように、咳をすると胸が痛い原因は4つの要因が考えられることが分かりましたね
早く治すためには
・早めに受診をし、検査を受ける
・タバコを控える
・食生活のバランスに気を付ける
・安静にする
以上のことが大切です