胃腸風邪は、吐き気、嘔吐、下痢などの症状でとても苦しいし、大人から子供まで感染しないように気を付けなくてはいけません。
そして、胃腸風邪にかかってしまった場合には、胃腸を休めるために絶食した方がよいともいわれます。
ここでは胃腸風邪の時の食事についてご説明させていただきたいと思います。
胃腸風邪でも食事はしたほうがいいの?
胃腸風邪のとき、症状がピークの時は何を食べても吐いてしまったり、食欲がなくなってしまいます。
そんな時は無理をせずに絶食した方がよいでしょう。
下痢や吐き気が続きますから脱水症状にならないように常温のOS1やスポーツドリンクを薄めたもので水分は小まめに摂るようにしましょう。
胃腸風邪の症状が落ち着いてきて、水分をとっても吐かないようになってから、食事をはじめても大丈夫です。
初めは胃腸に優しいおかゆやうどんやりんごのすりおろしたものなどをごく少量ずつ食べて胃腸を慣れさせると良いでしょう。
こんな時は食べないほうがいい
胃腸風邪は、嘔吐や下痢などの症状がありますから、体力もかなり消耗しています。
食事を摂って栄養を付けたいと思う方もいるとは思いますが、無理に食べるとまた嘔吐を繰り返してしまいますから、嘔吐の症状が治まるまでは絶食した方が良いでしょう。
胃腸風邪の食事は何がいい?子供でもOKなもの
嘔吐の症状が落ち着いて、食欲も出てきたら少しずつ胃腸に優しいものから食べていきましょう。
子供にも、おかゆやパン粥やりんごのすりおろしたものを食べさせれば大丈夫です。
これらに飽きてきたころにはだいぶ症状もおさまっているはずですから、野菜を使ってお味噌汁やスープなどを作ってあげると良いでしょう。
数種類の野菜を入れたお味噌汁やスープにすると栄養バランスもよく、飲みやすいので子供から大人まで美味しく飲めるでしょう。
胃腸風邪で食べてはいけないもの
胃腸風邪の症状が治まって食欲が出てきた場合でも体内には細菌やウイルスが沢山残っています。
ですから、しばらくの間は油もの、脂肪、乳製品、卵製品は食べない方が良いでしょう。
胃に負担がかかってしまい回復力が落ちてしまいます。
最後に
胃腸風邪にかかってしまった時は吐き気や嘔吐が治まるまで絶食したほうが良いということが分かりましたね。
症状が治まって食欲がでてきても胃腸はまだ弱っていますから、最初は消化の良いおかゆやパン粥やリンゴのすりおろしたものから召し上がると良いでしょう。