舌に血豆ができました!
揚げ物を食べた後に、できた様なのですが、舌を噛んだ痛みもなかったのですが、
「何か歯に引っかかるものがあるな???」っと思い鏡で見たら小豆くらいの血豆ができていました。右側の舌の前方です。
舌を噛んでならわかりやすいのですが、舌を噛んでないのに「なぜ、血豆?」ってなりますよね。
ここでは舌に血豆ができる原因、症状、治療法、対策法、注意点についてご説明していきます。
舌に血豆ができる原因は?
舌に血豆ができる原因はこの「3つ」の可能性があります。
- 知らないうちに噛んでしまう
- ABH(Angina bullosa haemorrhagica)
- 悪性血腫
それぞれ見ていきましょう。
知らないうちに噛んでしまう
概要
血豆とは口の中の粘膜の下にある毛細血管が破れてしまい、そこから流れた血液が溜まってできるものです。血腫といいます。
知らないうちに噛んでしまい舌に血豆ができる原因
口の中にできる血豆(血腫)は、口の中を噛んでしまった際にできた外傷や歯が当たるなどの外圧によってできます。
症状
・舌や唇、唇の裏、歯茎などにできる
・大豆より小さいようなサイズ
・血豆は柔らかく、ぶよぶよした感じ
・血豆が治った後に、口内炎になる場合がある
何科?治療法は
歯科や口腔外科を受診しましょう。
レーザー治療で血豆を取る方法があります。痛みもさほど無く短時間で済みます。
自分での対処
・放置していても自然に治ります。
・細い針で血を抜いてしまうという方法もありますが、医師に相談してください。
・潰した後は口の中を清潔に保つためにイソジンなどで口内消毒を心がけましょう。
知らないうちに噛んでしまう注意点
原因は不明ですが、悪性の血豆(血腫)ができるケースが稀にあります。
治癒に時間がかかったり、何度も再発を繰り返す場合には悪性の疑いがあります。
ABH(Angina bullosa haemorrhagica)
概要
一般の方は当然として医師にもあまり知られていない疾患で、日本語名もありません。
日本臨床麻酔学会誌 Vol. 35(2015) No. 7
【抄録】 Angina bullosa haemorrhagica(以下ABH)は血液異常や水疱性疾患のような全身疾患とは無関係に,突然口腔内に血疱を生じる疾患である.典型例では血疱出現の後,自壊し治癒するため臨床上問題となることは少ない.しかし血疱により気道閉塞した症例も報告されており,麻酔管理においては慎重を要する.今回術中にABHが発見され,慎重な抜管およびICUでの経過観察により問題なく全身管理できた症例を経験した。
ABHで舌に血豆ができる原因
豚カツなどのフライを口の中でモグモグしている際に、揚がったパン粉などが口の粘膜にチクリと刺さるような痛みがします。
するとその部分があっという間に膨れて赤黒い血豆ができます。
フライ以外にも、せんべいやピザの焦げた部分、ナッツ類、小魚のおつまみ、大学イモ、エビの殻などが原因で起こります。
※私はアジフライを食べた後に血豆ができましたが、痛みはまったくなかったです。(体験談は記事後半へ)
症状
・血豆は痛みがある
・腫れて赤黒い血豆ができる
・舌は側面および口腔底側にはできますが、表面にはできません
・血疱の表面の被膜は頑丈なので簡単には潰れません
・1から2日は血豆が残りますが、潰れて中から貯まった血が出てくる
何科?治療法は
口腔外科を受診しましょう。
治療法は特になく、病院に行っても特別な処置はありません。
自分での対処
・放置していても自然に治ります
・細い針で血を抜いてしまうという方法もありますが、医師に相談してください
・潰した後は口の中を清潔に保つためにイソジンなどで口内消毒を心がけましょう。
ABHの注意点
この疾患に悩む方は潜在的には多いと思いますが、病院を受診するヒトは稀なため、その実態が十分に把握できないでいます。
悪性血腫
概要
口の中を噛んでしまったり、口内炎ができたりしていない場合は、悪性の血豆(血腫)の可能性があります。
悪性血腫で舌に血豆ができる原因
口内炎の原因に心当たりがない場合は、稀ですが、悪性血腫かもしれません。
症状
・血豆の大きさが、小豆程度
・血豆が数年にわたりずっと口の中にある
何科?治療法は
口腔外科を受診しましょう。
良性か悪性かどうか検査します。
自分での対処
血豆は自分で潰さないで、病院で診てもらいましょう。
悪性血腫の注意点
血豆が慢性的にできる場合は、悪性の血腫である可能性があります。
ネット上で舌に血豆ができた人の声
舌に血豆ができる!で悩んでいるのはあなただけではない!
インターネット上でこのような悩みを見つけました。
口内や舌にできる血豆について質問です。
20前半です。3年前から、ちょっとしたものが口の中であたると血豆がすぐにできます。
すぐに治ったり口内炎程度で治るのですが、けっこう頻繁に起こります。
とくにせんべいやポテチを勢いよく食べたら、出血して血豆になります。何かの病気の可能性はありますか?
せんべいやポテチを食べると出血して血豆ができてしまうのですね?辛いですね。
症状を読んでABHではないかと思いました。
自分で血豆を潰す前に、一度口腔外科を受診して、良性か悪性か検査してもらうと良いと思います。
またレーザー治療で血豆を治療することもできるので、医師に相談してみて下さい。早く症状が良くなるとよいですね。
私の舌に血豆ができた体験談
食後に何か口に引っかかるものが!舌を動かしづらいんですね。
鏡で見たら納豆一粒くらいの血豆が舌にできていました。舌を噛んだ記憶もなく、噛んだ時も血豆になったことがなかったので驚きました!
始めは血豆とわからず、「癌なのでは?」なんて思いネットですぐに調べると・・。
結構、みなさん写真付きで「血豆ができました!」なんて投稿しているので血豆なんだと理解できました。
今回、調べてわかったのは、あの血豆はABHだったのでは?と思っています。
アジフライを食べた後にできたので。
私の場合は2~3日くらいで消えましたよ。舌に吸収されたようです。
最後に
舌に血豆ができる原因は、3つあることがよく分かりましたね。
舌の血豆(血腫)のだいたいが良性で、放っておいても自然と治るそうですが、血豆(血腫)が何度もできるようなら、悪性血腫の可能性もあります。一度口腔外科を受診して、診察を受けることが必要です。
舌の症状が早く治したいあなたはこちら↓
まとめてチェックできます↓
舌に違和感がある!付け根・奥・裏側などの症状を厳選特集!