まぶたにイボができる原因とは?かゆい時は、薬を塗って大丈夫!?

まぶたにイボができた!?

私は、右まぶたの上にイボ?のようなものがあります。

いつできたかはわかりませんが、良くも悪くもならないのですが、
ずーっと、気になっていました。

イボを取るには、液体窒素が必要なのでしょうか?

ここでは、まぶたにイボができる原因について紹介します。

目次

まぶたにイボができる原因とは?

82789085a2663381ae3b7d9e6d2f7ef5_s

まぶたにイボができる原因はこの3つの可能性があります。

  1. ものもらい
  2. 良性腫瘍
  3. 悪性腫瘍

それぞれ見ていきましょう。

ものもらい

概要

ものもらいは地域によって「めばちこ」「目イボ」とも呼ばれる、まぶたにできる腫れやかゆみを伴うできもののことです。

主なものに、脂が詰まることで起きる「霰粒腫」と、菌に感染することで起こる「麦粒腫」の2種類があります。

ものもらいでまぶたにいぼができる原因

まぶたの中には、目の表面を守るための脂を出すマイボーム腺という穴があります。

このマイボーム腺に脂が詰まることによってできた腫瘍を「霰粒腫」といいます。

「麦粒腫」はマイボーム腺に細菌が感染することで炎症を起こして腫れたものをいいます。

霰粒腫は痛みはありませんが、麦粒腫は痛みを伴います。

症状

・まぶたの痛み
・まぶたが赤く腫れる
・目の充血
・目の中の異物感

何科?治療法は

眼科を受診します。

症状に合わせて抗生物質を含む点眼や軟膏、注射などの治療を行います。

症状が改善しない場合は手術によって膿を出したり、腫瘍を取り除くといった治療を行う場合もあります。

自分での対処

・脂分の多い食事を控える
・コンタクトレンズの汚れに注意する
・まぶたのまわりを清潔にする
・アイメイクをしない
・目をこすらない

ものもらいの注意点

脂分の多い食事をしていると、マイボーム腺が詰まりやすくなってしまいます。

また、ストレスを受けることで免疫力が低下し細菌に感染しやすくなります。

規則正しい生活習慣とバランスの取れた食事を心がけることがものもらいの予防になります。

良性腫瘍

概要

まぶたにできるできものには様々なものがあります。
主な良性の腫瘍には以下のものがあります。

【眼瞼黄色腫】淡黄色で平たい腫瘍で、まぶたの皮膚に脂肪が溜まることによって起こります。

【乳頭腫】まぶたの皮膚の角質が増えることによってできる、いくつかの突起がみられる腫瘍です。

【脂漏性角化症】様々な形状のざらざらとした腫瘍で加齢によって起こります。

【汗管腫】女性に多くできる小さいブツブツとした腫瘍です。

【皮様嚢腫/類皮嚢腫】10歳以下の子供に多く、まぶたの上部にできやすい腫瘍です。

良性腫瘍でまぶたにイボができる原因

【眼瞼黄色腫】詳しい原因はわかっていませんが、高脂血症が関係しているといわれています。

【乳頭腫】ヒトパピローマウイルスとよばれるウイルスに感染することによって起こるといわれています。

【脂漏性角化症】加齢や遺伝、紫外線などが原因で皮膚が老化することにより起こります。

【汗管腫】加齢やホルモンバランスの崩れが原因といわれています。

【皮様嚢腫/類皮嚢腫】先天性のもので、母体内にいる時に皮膚が頭蓋内に入り込んでしまうことによってできる腫瘍です。

症状

・まぶたの痛み
・目の充血
・目の中の異物感

何科?治療法は

何が原因でできている腫瘍なのかを自分で判断するのはとても難しいです。
眼科を受診して、原因をきちんと調べて適切な治療をしてもらいましょう。

自分での対処

・まぶたのまわりを清潔にする
・目をこすらない
・規則正しい生活習慣とバランスの良い食事を心掛ける

良性腫瘍の注意点

目にできる腫瘍は良性のものがほとんどだからといって放置していると、どんどん大きくなっていったり、しこりになってしまうものもあります。

また悪性の腫瘍の場合もあるため油断できません。

症状が改善しない、気になる症状があるなどの場合は眼科を受診して調べてもらいましょう。

悪性腫瘍

概要

悪性腫瘍とは一般的に癌といわれるものです。

主な悪性腫瘍は以下のものがあります。

【基底細胞癌】比較的悪性度の低い、悪性腫瘍の中では最も多い腫瘍です。

【扁平上皮癌】皮膚や角膜など扁平上皮とよばれる部分が癌化したもので悪性度の高い腫瘍です。

【脂腺癌】まぶたの皮脂腺から発生したもので悪性度の高い腫瘍です。

【メルケル細胞癌】メルケル細胞が増殖することでできる稀な悪性腫瘍です。

悪性腫瘍でまぶたにイボができる原因

【基底細胞癌】紫外線や外傷が原因で起こるといわれています。

【扁平上皮癌】喫煙やアルコールなどの生活習慣が大きな原因と考えられています。

【脂腺癌】紫外線や加齢、免疫力の低下などが原因していると考えられています。

【メルケル細胞癌】免疫力の低下や紫外線が原因といわれていますが、はっきりとした原因はわかっていません。

症状

・まぶたの痛み
・皮膚のただれ
・視力の低下
・目の中の異物感

何科?治療法は

眼科での詳しい検査が必要になります。

手術で取り除いても再発することが多い病気ですので定期的な検診が必要です。

自分での対処

・紫外線を避ける

・規則正しい生活習慣とバランスの良い食事を心掛ける

・アルコールを控える

・禁煙をする

悪性腫瘍の注意点

まぶたにできる腫瘍は良性のものが多く、悪性腫瘍であっても他の良性の病気やほくろと間違われてしまうこともあります。

放置してしまうとリンパ節などに転移してしまうこともあるので注意が必要です。

少しでもおかしいなと感じたら早めに眼科医に相談してください。

ネット上でまぶたにイボができたことで悩んでいる人の声

まぶたにイボができたことで悩んでいるのはあなただけではない!
インターネット上でこのような悩みを見つけました。

両目まぶたの裏に何かイボのような腫れのような物ができました。

昨日まで位はかゆみもあったのですが、今はかゆみは引いています。
※それぞれの目で場所は違います。

かといって、虫刺されの時のように目が腫れ上がってはいません。外見からは普通に見えます。

ただそこに指を当てると何かボコッとした物があります。

これは何が起きてるんでしょうか?

昨夜から急に大きさが大きくなりました。部屋の中にいると大きくなる傾向があり腫れているような実感を感じるようになりました。

外にいると引いているような感じになり楽になります。時々瞬間的にきりっとしたかゆみが来ることが稀にあります。

これは温湿布を貼って対処しても良いのでしょうか?

昨晩から市販のものもらいの目薬は付けています。

お返事

目に腫れとかゆみがあるとのことでお辛いですね。

ものもらいといわれる霰粒腫か麦粒腫かなと思います。

目を温めることも効果があるようですので、温湿布や蒸しタオルなどで温めるのはいいと思います。

市販の薬で良くなればいいですが、他の病気の可能性もありますので一度眼科を受診されたほうがいいと思いますよ。

私なら、眼科を受診して調べてもらいます。

何が原因かわかると予防にもなりますし、症状に合わせた治療をしてもらえるので安心できますよ。

早く良くなるといいですね。お大事になさってください。

書籍紹介

疣贅(いぼ)のみかた,治療のしかた
単行本
医師・薬剤師向け月刊誌「漢方研究」の江川先生の連載を加筆・改訂し単行本化.疣贅(いぼ)のみかた,治療のしかた,病原性・メカニズムとあらゆる方向から疣贅と向き合う.疣贅治療・研究の第一人者,江川清文先生にしか書けない一冊。
著者について
江川清文:天草皮ふ科・内科。長崎県南島原市出身。1950(昭和25)年12月12日生。医学博士、皮膚科専門医。昭和皮膚科クリニック院長、天草皮膚科内科医師などを歴任。


最後に

まぶたにイボができる原因は3つあることがよく分かりましたね。

まぶたにイボができる症状を治すには

・まぶたのまわりを清潔にする
・目をこすらない
・紫外線を避ける
・規則正しい生活習慣とバランスの良い食事を心掛ける
・アルコールを控える
・禁煙をする

以上のことが大切です。

シェアよろしくお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次