耳の奥が痛い原因は?喉も辛いのは風邪!?
耳の奥がズキンと痛むことはありませんか?
私はたまにあるんですよね。奥なのでとても不快で痛いです。
私だけかなと調べてみたら、つぶやきでも多いですね↓
@hikozaemoon 耳の奥とかめっちゃ痛い!昨日は6時に寝てみたが痛いし雨音と母の寝息が気になるしで中途半端な眠りしかできぬ。風邪薬出してもらったし今回は薬に頼る…チクショー
— イカさま (@2473san) August 29, 2016
この方の場合は、音が気になり睡眠も浅くなってしまっているので辛いですね。
ここでは耳の奥が痛い原因は?喉も辛いのは風邪!?についてご説明していきます。
Sponsored Links
目次
耳の奥が痛い原因は?

耳の奥が痛い原因はこの「5つ」の可能性があります。
- 中耳炎
- リンパ節の腫れ
- 耳かきのしすぎ
- メニエール病
- 突発性難聴
それぞれ見ていきましょう。
中耳炎

耳と鼻は、奥でつながっていて、 耳を外から見ると、一番奥に鼓膜があり、その奥は空洞があります。この空洞を中耳(ちゅうじ)といい、ここに膿が溜まるのが中耳炎です。
②中耳炎で耳の奥が痛い原因
・細菌に感染して、耳が炎症を起こしてしまいます。
・菌は鼻の奥から入ってきます。
・風邪などで免疫力が低下しているときに中耳炎になりやすいです。
・子供の場合は風邪をひくと中耳炎になりやすいです。
・中耳炎は、急に腫れあがり、ゆっくりゆっくり治ります。
・腫れのピークは1週間くらいです。
・痛みや熱が出る場合もありますが、一晩か、2から3日で治まります。
・痛みが無くなっても、鼓膜の奥の「膿」は沢山残っているので、鼓膜が動けず耳の聞こえが悪いです。
・ゆっくりゆっくりうみが鼻の奥に抜けていって、聞こえが戻り、完治します。
耳鼻咽喉科を受診しましょう。
治療法は最初の1週間は1から4の順番です。その後は5が大切です。完治には2から3か月掛かります。
1.まずは鎮痛剤で痛みを止める。
↓
2.「みみだれ」が出たら、外だけ拭く。みみだれは耳鼻咽喉科で吸引します。
↓
3. 腫れがすごく強い時だけ、抗生物質を飲みます。
↓
4. 菌がこれ以上入らないように耳鼻咽喉科で鼻の通りを良くします。
↓
5. 膿が無くなるまできっちり耳鼻咽喉科に通う。
すぐに耳鼻咽喉科を受診しましょう。
中耳炎の注意点
中耳炎が治るには時間がかかり、2~3ヶ月くらいの期間がかかります。完全に治るまで通院しましょう。
Sponsored Links
リンパ節の腫れ
首のリンパが腫れると耳の奥が痛くなります。
②リンパ節の腫れで耳の奥が痛い原因
・肩こり
肩から首にかけて運動量が低下して首のリンパ節の一部分がたまってしまう。
・口内炎
口内炎の患部から侵入した細菌やウイルスがリンパの腫れを引き起こす。
・湿疹
とびひなどの感染症や頭皮の湿疹で、リンパが腫れてしまうことがあります。
頸部や首が腫れたり、押すと痛みがある。
耳鼻咽喉科を受診しましょう。治療法は抗生物質と消炎鎮痛剤が処方されます。
耳鼻咽喉科を受診しましょう。
リンパ節の腫れの注意点
下記の風邪や病気でもリンパ節が腫れてしまうことがあります。
•リンパ節炎
•結核
•咽頭がん
•扁桃腺の腫れ
リンパ節の腫れが2から3日で治らない時は耳鼻咽喉科を受診して原因を調べてもらいましょう。
耳かきのしすぎ

耳かきをすると、耳の中を傷つけてしまいます。
②耳かきのしすぎで耳の奥が痛い原因
耳の中の傷に細菌などが感染してしまう。
耳の中が腫れや炎症などを起こしてしまう。
耳鼻咽喉科を受診しましょう。治療法は生活指導があります。
耳かきは気持ちが良いので癖になりがちですが、耳の中を傷つけてしまうのでやらないようにしましょう。
耳かきのしすぎの注意点
耳掃除の為に耳かきをする必要はありません。耳垢は皮膚が剥がれたもので、自然と外に出ていきます。
Sponsored Links
メニエール病
耳の奥にズキンとした痛みを感じる場合は、ストレスによる影響が大きいです。
②メニエール病で耳の奥が痛い原因
ストレスや疲労が原因です。
メニエール病の初期症状は以下のとおりです。
•ぐるぐるしためまいがする。
•耳鳴りがする。
•難聴になる。(耳の聞こえが悪くなる)
•吐き気がする。
•頭痛がする。
耳鼻咽喉科を受診しましょう。
治療法は対処療法でめまい止めや精神安定剤、ビタミン剤などの薬が処方されます。
・仕事や家事は必要最低限にして、安静にする。
・適度な運動をしてストレスを溜めないようにする。
・趣味を持ち自分の好きなことをする時間を増やす。
メニエール病の注意点
メニエール病は遺伝もあります。ストレスの感じやすさが原因となる点が似てしまうということがあります。
突発性難聴
突発性難聴は、突然前触れもなく耳が聞こえにくくなってしまいます。
片耳だけ以下のような不快感を感じた場合は突発性難聴の前兆かもしれません。
・耳に何かつまっている感覚がある。
・耳鳴りがしてつらい。
・めまいでグルグルしてしまう。
ネット上で耳の奥が痛い人の声

耳 の奥が痛い!で悩んでいるのはあなただけではない!
インターネット上でこのような悩みを見つけました。
耳の奥が痛いです
ズキズキとした痛みで常に痛いです
4日前耳鼻咽喉科に風邪の診察と一緒に診てもらったのですが「風邪の影響だよ」と言われました。
風邪はかなりよくなりましたが耳の痛みはますます悪くなるばかりで、 もちろん時間が空いたら病院に行く予定なのですが心配事があります。
・おそらく聴力は落ちてると思うが聴力は元に戻るのか
・耳が聞こえなくなる事はないのか
です。
どんな病気なのか分かりませんが 思い当たる事は
・強いストレス
・不眠
です。
何か分かる方ご回答宜しくお願いします。
耳鼻咽喉科を受診されて風邪は治ってきたけれど耳の痛みがとれないのですね。お辛いですよね。
耳が聞こえなくなる不安や強いストレスや不眠もあるのですね。
インターネットで調べたところストレスが原因なメニエール病や突発性難聴という病気があるのですが、その心配がちょっとあるかな、と思います。
もし私ならセカンドオピニオンで他の耳鼻咽喉科を受診して検査してもらいます。一日も早く病院で再検査してもらえると安心ですよね。お大事にしてください。
最後に
耳 の奥が痛い原因は5つあることがよく分かりましたね。
耳の奥の痛みを治すためには
・耳鼻咽喉科を受診する。
・中耳炎の治療を最後まで受ける。
・耳かきをしすぎない。
・ストレスをためないようにする。
・片耳の耳鳴りやめまいに注意する。
以上のことが大切です。
Sponsored Links